【4/15開催】利益の増やし方と助成金活用で業績アップセミナー
トップ
>
スポーツ
岡谷・諏訪エリア
<
2013年
09
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
ラグビー
(193)
仕事
(254)
歴史・史跡探訪
(28)
家族
(14)
B級グルメ
(78)
旅行
(19)
スキー
(2)
友人
(10)
読書
(21)
音楽
(12)
温泉
(14)
諏訪の風景
(67)
ペット
(9)
講演会・セミナー
(87)
海釣り
(0)
花
(14)
海
(2)
山
(0)
キャンプ
(0)
その他
(24)
神社仏閣巡り
(1)
最近の記事
出雲への旅
(7/25)
信州高遠藩校、進徳館
(5/14)
杖突街道を行く
(5/14)
信州の鎌倉を散策する
(5/5)
八重桜
(4/22)
江の島
(2/15)
モリタク諏訪に来る
(2/6)
蕎麦を手繰る
(2/5)
善光寺参拝
(2/5)
諏訪大社下社秋宮、春の遷座祭
(2/2)
過去記事
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2014年05月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
最近のコメント
不惑ラガーマン / 締めのラーメン
HOSOMIMIGARDEN / 締めのラーメン
take@諏訪 / 角煮汁+温玉ぐちゃぐちゃご・・・
マツケン / 一眼レフ購入
らぐびーる / 一眼レフ購入
お気に入り
◆(旧)不惑ラガーマンの日記(数年前からブログしてました)
◆東海大体育会ラグビーフットボール部
◆諏訪湖ラグビースクール(子供たちのラグビー教室です)
◆岡工ラグビー部応援サイト
◆レイカース(ラグビーのクラブチーム)
◆新・らぐびーる(知人のSさんのブログ)
◆日本ラグビーフットボール協会
◆守成クラブ諏訪湖
◆経営者の勉強会「守成諏訪湖マーケティング研究会」
◆守成クラブ 仕事バンバンプラザ
◆信州の名水「活」
◆ヘッド交換式歯ブラシ「サレド」
◆オカダGAJ
◆音無の湯
◆アイ・コーポレーション
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
マツケン
長野県諏訪地方でうろうろしている不惑ラガーマンです。
仕事はアドマン&マーケッターです(ほんとはやりたい別な仕事がありました)。
私がラグビーにはまったのは大学2回生からです。友人に誘われてその魅力に取り付かれ、30年以上ラグビーしてます。ラグビースクールのコーチしていました。
紫陽花が好きです。小学生のころは真剣に考古学者になろうと思っていました。
でも親父から考古学では食えないといわれあきらめました。
大学の専門は極東の国際政治です。日本の近代史と極東とのかかわりに興味がります。歴史が好きです。①古代史②戦国時代③日本近代史に主に興味があります。
愛犬の名前は空次郎でシーズーです。
マーケッターの端くれとして何事も「意志あるところに道はある」精神で、片手にボールペン、首にはカメラを提げて、ナイスな心に響く広告づくりをモットーに奮闘中。
不惑ラガーマンの日記
長野県諏訪地方でうろうろしている、ある不惑ラガーマンの個人的日記です。不惑でありながら今日も迷走中。四書五経・論語、為政の「四十而不惑」=40にして迷わずの意。40歳以上のラグビーを指します。1948年に世界最初に東京で不惑チームが誕生してます。仕事はアドマン&マーケッターです。
9月度M研開催しました
2013年09月26日
演題は「経営者のモノサシ」~あたり前の「モノサシ」を見直す~
講師は日本財団・技能ボランティア海外派遣協会顧問、元セイコーエプソン・インドネシア社長の渡辺和義氏でした。
Posted by マツケン at
22:27
│
Comments(0)
│
講演会・セミナー
このページの上へ▲