松代藩文武学校と松代城址

最後に松代藩文武学校と松代城址に立ち寄る。真田邸から歩いていけるのだ。文武学校は有名な松代藩洋学者の佐久間象山等の意見をいれ藩士の子弟の教育のため9代幸教の時(嘉永6年=1853年)に完成する。広い敷地には柔術、剣術、槍術、弓術、医学、蘭学などの教室が点在している。嘉永6年はアメリカ東洋艦隊が来寇した年だ。

強大な西洋列強に立ち向かうため新しい知識を教育する施設を作ったご先祖様に対してただただ敬服するのみである。日本の革命(明治維新)はこのような精神=武士道精神から興ったのでしょう。


文学所
松代藩文武学校と松代城址



剣術所
松代藩文武学校と松代城址



松代藩文武学校と松代城址




文学所内部
松代藩文武学校と松代城址




西序(医学などの講義に使用)
松代藩文武学校と松代城址


旧樋口家住宅
松代藩文武学校と松代城址


旧真田勘解由家(真田本家分流)邸
松代藩文武学校と松代城址


旧白井家門(高100石)中級武士の門構え
松代藩文武学校と松代城址





本丸入口の太鼓門。この城は輪郭式平城である。現存の本丸と二の丸以外は消滅している。江戸期の城域は現在の10倍くらいあるのではないだろうか。
松代藩文武学校と松代城址



復元した太鼓門
松代藩文武学校と松代城址


松代城址本丸。思ったより狭い。藩主の御殿はここではなく、花の丸にあった花の丸御殿だ。
松代藩文武学校と松代城址








同じカテゴリー(歴史・史跡探訪)の記事画像
信州高遠藩校、進徳館
杖突街道を行く
信州の鎌倉を散策する
善光寺参拝
諏訪大社下社秋宮、春の遷座祭
戸隠神社へ
同じカテゴリー(歴史・史跡探訪)の記事
 信州高遠藩校、進徳館 (2018-05-14 16:19)
 杖突街道を行く (2018-05-14 16:00)
 信州の鎌倉を散策する (2018-05-05 12:02)
 善光寺参拝 (2018-02-05 12:58)
 諏訪大社下社秋宮、春の遷座祭 (2018-02-02 09:40)
 戸隠神社へ (2017-11-06 09:15)

Posted by マツケン at 13:32│Comments(0)歴史・史跡探訪
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。